トップページ > 活動内容(事業計画) > 募集

NPOふれあい自然塾とは

 <<自然体験(北軽井沢)>>

* 参加者募集 *
募集締め切りは2023年9月1日(金)!!
1.活動日 2023年9月9日(土)〜10日(日) 1泊2日
台風等悪天候の場合は中止 
※サバイバル体験・ハイキング実施の可否、内容変更は前夜に判断
2.場所
群馬県吾妻郡(アルプス技研北軽井沢保養所)
3.目的
災害発生時を想定し、野外でも生き抜く術(サバイバル)を体験する
ハイキングを通じ、仲間と助け合う心を育てる
4.内容 1日目:テント設営、火起こし、竹を利用した箸の作成、非常食試食
2日目:ハイキング
5.対象・人数
15名程度(定員になり次第締め切ります)
6.参加費 大人 5,000円 小・中学生 2,500円 ※当日集金します
※参加費には、宿泊費、夕食・朝食費、保険料を含む
※北軽井沢保養所までの交通費は自己負担
※昼食は各自で済ませて集合
7.申込方法 ホームページより「参加申込書」をダウンロードし事務局へ送付ください
(FAX、Email、郵送、何れも可)
ダウンロード出来ない方はお電話下さい。
8.スケジュール スケジュール概要
9月9日 13:00


13:30
14:00

15:30
16:00
18:00
19:30
20:30
アルプス技研北軽井沢保養所 現地集合
オリエンテーション
初日:サバイバル体験
テント張り体験 
火起こし体験(ファイアースターター) 
火おこし 〜 熾火(おきび)づくり 〜 湯沸かし
非常食テント内にて試食(例:アルファ米、きなこもち)
竹で箸作り
夕食(バーベキュー)
星空観察と花火
一日目終了
9月10日 8:00


9:30
11:30
朝食
朝食後テント片付け
二日目:ハイキング
ハイキング出発(峠の茶屋 − 白糸の滝 or 浅間牧場 − 天丸山)
白糸の滝 or 浅間牧場 にて解散
※ 時間は、概略の予定時間です。多少ずれる場合があります。
9.持ち物 着替え、帽子、水筒、タオル、常用薬等、(アメニティは保養所の案内でご確認下さい)
ハイキングができる服装・雨具・ハイキングシューズは必ず持参
10.その他 マスク着用の有無は各自でご判断下さい。
 
ふれあい自然塾では会員を募集しております。詳しくは事務局へお問い合わせ下さい。
 
特定非営利活動法人(NPO)ふれあい自然塾
事務局:棚橋・畠山・野口
神奈川県相模原市緑区西橋本1-16-18
Tel : 042-774-8113 Fax : 042-774-8126
E-mail: fureai-sj_0611@nifty.com
http://www.fureai-shizen.or.jp/
行事参加申込フォーム

ページのトップに戻る



トップページ | NPO法人ふれあい自然塾とは | 活動内容 | 活動報告 | 入会案内 | Q&A | 
寄付金について | リンク